飽きない人生の作り方 PR

第10位:飽き性におすすめの趣味【カフェ巡り】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

第38話はこちらから→38話を読む

カフェを巡る楽しみ

超飽き性な私がおすすめしたい趣味第10位は「カフェ巡り」です。

普段からブログの執筆や読書などをするとき、あるいはただのんびりしたいとき、私はカフェを訪れるようにしています。チェーン店から個人経営のお店まで、気分に合わせて訪れることで、自分の心を整える時間になっています。

飽き性である私が、なぜカフェ巡りを続けられているのか。その理由はとてもシンプルです。まず、各店舗ごとのコーヒーやデザートを食べ飲み比べができる点です。味や香りは店によって大きく違い、同じ「ブラックコーヒー」でも驚くほど味に差があります。

さらに季節限定の商品や期間限定スイーツが用意されることも多いため、同じカフェに通っても毎回新しい楽しみ方ができるのです。そのため、飽き性な私でも、飽きずに続けられているのです。

しかも、カフェ巡りは1人でも楽しめる趣味です。休日に行きたいカフェを平日のうちにリストアップしておき、週末に実際に訪れるだけでもワクワクが膨らみます。休日の楽しみを想像するだけで、平日の生活が一気に楽しくなるのです。

でも、カフェで具体的に何して過ごせばいいの?と思いますよね。私がカフェで飽きずに過ごせる方法を3つ紹介させていただきます。

本を読んで知識を身につける

私がカフェでよくしていることの1つ目は、コーヒーを飲みながらの読書です。

本を読むこと自体は家でもできるのですが、カフェの雰囲気が加わるだけで、集中力がぐっと高まります。店内には同じように本を読む人が多いため、自然と居心地よく読むことができます。

特に、カフェ独特の静かなざわめきは読書を邪魔するどころか、むしろ集中を後押ししてくれます。お気に入りの本を片手に、お気に入りのドリンクを飲みながらページをめくる時間は、他では味わえない充実感があります。

リラックスできるうえに学びの時間にもなるので、飽き性の私にとっても最高の時間の使い方だと考えています。

ブログの案を考える

2つ目は、ブログ記事やSNS投稿の執筆です。自宅にいるとどうしてもダラダラしてしまい、気がつくとスマホを触ってしまうことがありませんか?私は結構やってしまいます。

そんな自分を変えるためにカフェに行くと、周りで作業をしている人たちの姿に刺激を受けて、自然とモチベーションが上がります。

カフェの独特な空間、作業がしやすい環境を利用すれば、驚くほど集中力が保てます。少しのお金を払ってでも、カフェに行って自分の時間を投資する。その方がスキルアップにつながりますし、何よりも「楽しく続けられる工夫」になるのです。

お店によっては、作業ができなかったりするので、作業する時は場所を選んでやるようにしています。私は個人的にはコメダ珈琲のモーニングを食べながら、ブログを執筆している時間が自分の中で1番作業効率が高まっていると感じます。

お店ごとの味を比べる楽しさ

最後に、私が特に好きなのは「抹茶ラテとコーヒー巡り」です。どちらも大好きなので、その日の気分に合わせて注文を変えています。同じメニューでもお店によって味わいはまったく違うので、毎回の一口目を楽しみに訪れる時間がとても楽しいです。

あなたも、自分の好きな食べ物や飲み物をいろんなお店で巡ってみませんか?きっと思いがけない発見や、ちょっとしたワクワクが待っていますよ。

SNSで人気のお店を調べて行くのも楽しいですし、カフェごとのスイーツを食べ歩くのもまた至福のひとときです。「今日はどんな味に出会えるだろう?」そう思いながら巡るからこそ、飽き性の私でも継続できるのです。

むしろ、飽き性という特性を活かして、新しいお店や新しい味を次々と試していけるのです。私はこれからも、自分だけのカフェ巡りを楽しんでいきたいと思います。手軽に始められるカフェ巡り、ぜひ、おすすめします。

次回に続く→第40話を読む

【関連記事】

関連記事
1人時間編

超飽き性が「これは手放せない」と思った!1人暮らし便利グッズ10選

2025年5月21日
飽きない人生の作り方
こんにちは、超飽き性なぺいです。 今回は、飽き性の私が「これだけは手放せない!」と断言できる、 1人暮らしの救世主アイ …