作業が捗る商品

「飽き性で集中力が続かない…」
そんな自分にうんざりしながらも、カフェでの作業にはなぜか救われてきました。
飽き性な自分が“今日もちゃんと取り組めた”と思える日には、必ず共通点がありました。それは「持ち物の選び方」です。
この記事では、そんな飽き性な私が普段使用している商品を7選をご紹介します。
カフェでの時間を、自分だけの集中スポットに変えたい方はぜひ読んでみてください。
パソコン
このブログを書くのに使用しているMacbookです。
カフェでの作業には、やはりMacBookが最適です。起動が早く、バッテリーも長持ち。さらに、持ち運びも快適。シンプルながら洗練されたデザインも魅力です。集中したい作業や、思考を整理したい時間にこそ、最適な商品です。
パソコンスタンド
カフェでの長時間作業では、パソコンスタンドがあるだけで体の疲れが大きく変わります
画面の高さが上がることで、姿勢が自然と整い、肩こりや首の負担を軽減できます。
軽量で折りたためるタイプなら、持ち運びもストレスになりません。今では手放せない必需品です。
こちらのパソコンスタンドは、スマホの置き場もあるのが特徴的でカフェでも場所を取らずに作業することができます!
iphone14pro
カフェでの作業時に、iPhoneは欠かせません。次に紹介する楽天モバイルと合わせてカフェは使用しています!
カフェで作業するとき、iPhoneと楽天モバイルの組み合わせは非常に快適です。iPhoneでテザリングすれば、Wi-Fiの有無に左右されず、どこでも安定して作業ができます。
また、連絡やお支払いの手段やカフェで写真を撮るためのツールとして使用しています。私はiPhone14proを使用していますが、不便なく使用できています!
楽天モバイル
カフェで作業をするなら、楽天モバイルを契約しておくと安心です。
Wi-Fiが不安定だったり、混雑して使えないこともあるカフェでは、自前のネット回線が心強い武器になります。楽天モバイルはテザリングも無料なので、PC作業との相性も抜群。通信量を気にせずに、安定した作業環境をどこでも確保できるのが魅力です。
私は、フリーWi-Fiへの抵抗がとても強いためカフェのWi-Fiは使用せずに、楽天モバイルの通信回線をテザリングしてます!
イヤホン
カフェで作業をするとき、AirPodsがあると集中力がぐっと上がります。
ノイズキャンセリング機能を使えば、周囲の雑音をカットして、自分だけの作業空間が完成します。また、長時間つけていても疲れにくいフィット感も魅力です。
快適な作業空間をつくるために、AirPodsを使用して良かったと思っています!
マウス
カフェで作業をするとき、ノートパソコンのトラックパッドでは効率が落ちると感じることがあります。
そんなときに便利なのがコンパクトなワイヤレスマウスです。細かい作業やブラウジングもスムーズにできます。Bluetooth対応モデルならUSBポートも塞がず、持ち運びもしやすいです。
普段は、ロジクールのマウスを使用しているのですが、クリック音がちょっと気になってきたので、クリック音が静音タイプのものを使用することをおすすめします!参考にしてみてね!
モバイルバッテリー
カフェで長時間作業をするなら、充電器とバッテリーが一体になったモバイルバッテリーが非常に便利です。
カフェの悩みは、充電がなくなることが1つになると思います。この商品はコンセントが使える席であれば、充電することが可能。一方でモバイルバッテリーも搭載している商品のため、コンセントがなくても充電することができます。
充電切れのストレスがなくなることで、集中力を途切れさせずに作業に没頭できます。
詳細はこちらの記事から⬇️
カフェを最高の空間に

カフェでの作業は、「環境を変えるだけ」で驚くほど気持ちが切り替わるもの。
でも、飽き性な私にとってはそれだけじゃ足りませんでした。
どこでも作業はできるけど、“自分が集中しやすい環境をつくる”には、自分に合った道具が欠かせません。
きっと、この記事を読んでくれたあなたにも“自分なりの集中力が上がる方法”が見つかるはずです。
NEXT→次回の1人時間を楽しむ方法を準備中!