1人時間編 PR

すぐ飽きる私でもできた!1人暮らしを始める5ステップ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

・「部屋探しってなにから始めればいいの?」

・「引っ越しってめんどくさそう…」

そんなあなたでも大丈夫。超飽き性な私が実践した、1人暮らしを始めるためのスタートガイドを5ステップでご紹介します!

ゆるく条件を決めてみる

理想の部屋を探すには、まず「自分の希望条件」を決めてみよう!

理想を求めすぎると家賃が高くなったり、無駄なサービスをつけてしまったりなどしてしまうので、この段階ではゆるく決めておくことが大事です。

1人暮らしの初期費用は、住む場所にもよりますが、おおよそ50万前後かかる言われています。貯金も一緒に行い、1人暮らしの準備をしていきましょう!

・大学、会社からどのくらいに住みたいか

・家賃の上限(手取りの1/3が目安)

・駅徒歩〇分以内

・バストイレ別

・何階に住みたいか

・オートロックの有無

・モニター付きインターホンの有無

・スーパーやコンビニの距離

個人的にお勧めなサイトはSUUMOです!住みたい場所や条件から、物件検索が可能な上、操作がとても簡単です。ぜひ、みてみましょう!

賃貸・売買物件検索 SUUMO(スーモ)でお部屋探し

賃貸・売買物件検索 SUUMO(スーモ)でお部屋探し

Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

内見は複数箇所を一気に見る

飽きっぽい人ほど、「ここ良さそう!」と思える物件がいくつか見つかったら、すぐに内見に行くのがおすすめです。

先延ばしにしていると気持ちが冷めてしまって、「やっぱりやめようかな…」と1人暮らし自体をあきらめることになりがち。気分が乗っているうちに動くのが、成功のコツです!

個人的にですが内見する不動屋さん、サイトで口コミがいい場所をおすすめします。私の経験の中で、内見中に「ここにしましょうか。」、「もう決めますか。」とか。自分の利益ばかりでこっちに寄り添ってくれない営業の方もいました。大体そういうサイトの口コミって残念な印象です。

※一個人としての意見となります。

内見をして、良いと思った場所を契約してみましょう!

引越し準備をしよう!

引越しは、放っておくと地味にお金かかります。

特に注意したいのが「引っ越し費用」。なんとなく1社にだけ見積もりを取って、そのまま決めてしまうと、本来払わなくていいはずの数万円を損してしまうことも…。

とはいえ、飽き性の人にとって「何社にも電話して比べて…」は正直しんどいですよね。
だからこそ、使うべきは引越し一括見積もりサイトです!

今まで4回の引っ越しをしてきましたが私のおすすめは、人力引越社さんです。コスパも良く丁寧さもあって、今後も利用していきたい思っています。

引越し後の手続きは“1日集中”で!

引っ越しが終わったあと、地味に面倒なのが各種手続き

役所での住民票の移動、ライフラインの開始連絡、ネット回線の申し込み…
どれも大事なことなのに、後回しにすると「なんか落ち着かない」状態が続いてしまいます。

引越し前にある程度手続きしておくことも考えておきましょう!

住民票の移動

水道・ガス・電気の開始連絡

郵便物の転送設定

ネット回線の申し込み

銀行や運転免許証の住所変更

引っ越し直後はスマホのデータ通信に頼りがちですが、動画視聴やリモートワークには正直キツい…。なのに、人気の回線は申し込みから開通まで1〜2週間以上かかることもあるんです。

「うっかり忘れてた…」を防ぐためにも、引越し前か直後に申し込んでおくのが鉄則!

私のおすすめは、ソフトバンク光です。速度も速い上、ソフトバンクユーザーであればさらにお得に契約することが可能です!

家具家電を揃えよう!

一気に全部揃えようとすると、お金も時間も失いがち。

まずは必要最低限で暮らして、足りないものを追加でOK。家具や家電は時間をかけて買った方が後々の後悔が少なくなるため、お勧めします。

また、大きな買い物をするときはクレジットカード払いでポイントを貯めることをおすすめします。私のおすすめは楽天カードです。年会費無料、貯まったポイントで旅行や商品の購入もできるため、1人暮らしには最適な一枚です!

まとめ

飽き性の私でもできたから、あなたも大丈夫。

このガイドが、あなたのワクワクな新生活の一歩になりますように。

そして、そこから“飽きない人生”を一緒に作っていきましょう!

関連記事かこちらから!

NEXT→1人で初めてのクレジットカード作り

関連記事
1人時間編

1人でも楽しめる!飽き性でもハマる休日の過ごし方【音楽鑑賞編】

2025年4月6日
飽きない人生の作り方
もう退屈な1人時間に悩まない! 「またすぐ飽きた…」そんな自分にがっかりすること、ありませんか? ・飽き性で何をやってもすぐ …
飽きない人生の作り方

家族で楽しい1日を!飽き性がハマった有意義な休日の過ごし方!

2025年5月4日
飽きない人生の作り方
毎日を思い出にしたい! 「休日、家族とどう過ごそう?」 そんな経験、ありませんか? 予定がないと、つい家でダラダ …